VFYA BMW Owner's Club BMWパンダ講座
Part.7 ホイール編 Modifyシリーズ
車のサスペンションが足なら、その足に必要なのがタイヤとホイールです。今回はホイールのお話。
ホイールはその材質にアルミ軽合金を使用したものが一般的で「アルミホイール」略して「
アルミ」と呼ばれてます。
ひと昔前はスチール製のものが多く「鉄ちんホイール」とか言われ、鉄製で重たくてデザインも今ひとつでした。
アルミは今やファミリーカーから高級車に至るまで、純正装着されているのが一般的になっています。
車に興味のある方が最初のモディファイとして考えるアフターパーツの一つではないでしょうか。自分の好みのデザインに変更することで個性を主張し、車の印象を大きく変えるパーツなんです。

一つマメ知識!アルミホイールの製造方法には鋳造(ちゅうぞう)鍛造(たんぞうの2種類があります。
鋳造(ちゅうぞう)とは金属を溶かして鋳型(いがた)に流しこんだあと、冷やして型から外す製法。大量生産に適した一般的な金属加工方法。例えば鍋とかフライパンとか。市販車の純正装着アルミは、ほとんどがこれですね。
これに対して鍛造(たんぞう)製法は金属を加熱し圧力をかけ、プレスしながら形を造っていく加工法。鋳造(ちゅうぞう)に比べ金属組織の密度や強度が高く、軽量であることが特徴。造るのに手間ひま掛かるため少しお値段が張るのがちょっと難点。例えば日本刀がこれです。航空機やF1のホイールも鍛造品。
同じサイズのアルミホイールでもこの製法の違いに大きな差があるということを今回の「ホイール編」のキーワードとして覚えておくとちょっとマニアックなうんちく語れちゃいますよん。
キーワードは
鍛造(たんぞう)です。今度、お友達とかに使っちゃってみて下さい。
 :「この車のアルミかっこイイわ〜!これって鍛造(たんぞう)製なのかしら?」(さりげなく...)
 :反応が「?何。。。」とか「そんなの知らん」とか喧嘩になっちゃっても当方一切責任を負いかねますのであしからず。
鍛造(たんぞう)アルミホイールはどこが違うのか?
強度が高くて
軽いということは、車のフットワークなどが良くなります。人が走るとき鉄ゲタよりスニーカーの方が楽ですよね。これと同じです。
道路のデコボコを通過する時の感じを表現するなら、普通は「
ガツッン!ガツッン!」だったのが、
鍛造(たんぞう)にすると「トン、トン〜」っていう感じ。乗り心地や加速、燃費まで良くなるんですよ〜。

車はボディの重さとは別にバネ下重量という考え方があるのですが、ホイール1本の重量が1Kg軽くなると約15Kg、15Kg×4本=60Kgのボディのダイエットに値するらしいです。シェイプアップ!(笑)
VFYAスタッフ号はこの鍛造(たんぞう)ホイールのお世話になってます。見た目だけでなく、パンダも実感のパーツ。
これは効きますよぉっ!

これがアルミホイールさ! 

BMW MSport純正アルミ
新作?!「
パンダホイール
マウス↑移動してみてね

2台とも
BBS(ビービーエス)社製
の「たんぞう」くんたちです。
Part.6 BACK NextPart.8

Copyright VFYA PROJECT