見知らぬ土地へ行った時、地図が無くても安心して快適に走れるお役立ちアイテムがナビ。
最近の車では標準装備が一般的になってきたナビゲーションシステムについて
ナビってどういう仕組みになってるんだろう?その秘密はこのキーワードGPS(Global Positioning System)。
宇宙のかなた21000Kmに打ち上げられているGPS衛星(人工衛星)から、位置測定用の電波を受信して
現在地を測位するシステム。3つ以上のGPS衛星の電波を受信すると測位可能です。
GPS衛星はアメリカ国防総省の管理下にあって、それを車のナビにも利用させてもらってる訳です。
国際的&宇宙的ですね〜! 電波受信料もかかりませんからすごいです。
車の場合、ディスプレイ画面、電波を受信するGPSアンテナ、電波受信部&地図ソフト本体などの部品が装着。
GPS電波により緯度・経度・高度を地図ソフトにマッチングさせて、自分が今どこを走っているのか地図上にリアルタイム
に表示させる優れもの。方向音痴の人にもありがたい一品です。
VFYAのツーリングでもナビは大活躍。ただ10年ぐらい前の地図DVDソフトなので(泣)...
新しい道が表示されないのが難点です。たまに海の上を走っているときがありますよん(笑)
|
|
|
|
ナビナビ〜 僕はナビゲーター |
トランクの中に本体発見!
|
Great Panda 地図大Suki ♪ |
|