VFYA BMW Owner's Club BMWパンダ講座
Part.16 E T C 編
もうすぐお盆。毎年のことながら民族大移動のシーズンがやってきました。
高速道路と言えば料金所の渋滞シーンがうかんできますね。今回はこれに関するお話です。
高速道路の料金所をノンストップでスイ〜スイ〜と言えば・・・ですね。
そうです
ETC イーティーシー ※  
ETCって? 車に設置されたETC車載器(しゃさいき)にETCカードを入れ、料金所に設置されたアンテナとの間の無線通信により、車を停止することなく通行料金を支払うことができるシステムなのです。

何が必要なの?
 1、
ETCカード(クレジットカード会社が発行)
 2、
車載器(カー用品店などで販売取付け。最近は新車時からビルトインされている車も多いです)
 3、車載器の
セットアップ(車両ナンバー等の情報を暗号化して登録すること。カー用品店などで取付時にOK)
これらが揃えばあなたもETCデビューできます。あっ、車を買うのをお忘れなく。。。
車載器の形状は本体とアンテナ分離タイプが一般的。アンテナだけダッシュボード上に置きます。


メリットは? 
料金所で停まらなくて良いので便利。車の燃費にも役立つ。ETC車のみの割引がある。一番は時間の短縮ですね!

2001年3月から一般サービスが開始され、全国の道路に拡大されたそうな。
最近では車載器は1万円ぐらいで買えるし購入支援サービスもあり、至れりつくせりって感じ。
首都圏では普及率が約50%を越えたとの事。商業車の装着率は高いけど、サンデードライバーはまだまだらしいです。

導入当初は車載器も値段が高く6万円もしたのに(大泣、panser談)、その後1年も経たないうちに3万円となったころ買ったのですが(泣、nokoty談)。今では...本当に安くなりトホホ
でも当時、着けてる車が少ないころはETC専用レーンをスゥイ〜は相当優越感があったんです。(笑)

※Electronic Toll Collection System(自動料金支払いシステムのこと)

ETCかぁ〜どっ  カード挿入〜OK! ここから電波を送受信しま〜す
Part.15 BACK NextPart.17

Copyright VFYA PROJECT