ボンネットを開けてなにやらやっていますが、これ最近話題のRECSです。
(Rapid Engine Cleaning System、急速吸気系洗浄システム)という洗浄作業の模様です。
エンジンにつながるインテークマニホールドは空気とガソリンの混合気を送り込む大事な役目
のパーツなのですが、そこへ直接洗浄剤を注入して、アイドリングしながら吸気系のバルブに
溜まったカーボン等を取り除いていきます。我が135号、最近、燃費の悪化やエンジンの振動
が大きくなったこともあり施工してもらうことにしました。絵的にまさに点滴です!チューブをつな
ぎアイドリングを約30分しながら液剤を徐々に注入していきます。注入が終わるとエンジンを
ブォンブォンと空ぶかしをして出来上がり!マフラーから白っぽい煙と黒い排気ガスがかなり出
てきたのにはビックリです!汚いカーボンのカス等が排出されている証です。
【インプレ】エンジンの振動が減り静かになりました。特に驚きなのがアクセルのつきが良くなり
エンジンが軽く回りレスポンス向上してます。燃費の方はしばらく走ってみないとわかりませんが
何はともあれ清掃をしたので気分的にはとてもスッキリ!エンジンオイルの交換は一般的に
知られていますが、今回初めて施工した吸気系の洗浄も定期的に行うとエンジンに優しい感じが
しますのでおススメです!
|
 |
 |
 |
ドリンク剤ではありませんよん |
注入開始でーす |
点滴で暑さを乗り越えるぞー! |
|