Part1-2郡上八幡(ぐじょうはちまん 岐阜県郡上市)
郡上八幡城編
はじめに郡上八幡の北側にどーんとそびえる郡上八幡城に向います。
東海北陸道の郡上八幡ICから10分ぐらいでお城へと続く道路にたどり着きます。
この道がくせものでした!大型バスの通行はできない狭い道、しかも急カーブが連続してます。
なんとVFYAのBMW2台ともカーブで車体のお腹をすって後輪が空転、どうなることかヒヤヒヤでしたが
頂上の駐車場になんとかたどり着くことができました!車高を低くしている方はご注意くださいね(笑)
このお城は今から約400年前、永禄2(1559)年、遠藤盛数が築城した4層5階の白亜の天守閣です。
日本一の山城と評されているお城。天守閣からの眺めは天下一品で素晴らしいの一言です。 パンダ日記もみてね! |

郡上八幡ICから市街へ |

お城に続く道の入口 徒歩で12分です |

この先 シャコタン車 通行注意(爆) |

ようやく山頂に到着 |

首洗いの井戸跡が 駐車場です |

徒歩で城壁の脇を登ります |

天守閣の一部が見えてきました |

展望台の茶屋に到着 |

展望台からの眺め |

昭和8年築造の模擬天守閣 |

青空に映えます |

このお城の創始は1559年まで遡ります |

天守閣に入ることができます |

遠藤盛数がお出迎え |

山内一豊の妻 お千代も有名です |

千代の知恵袋 なるほどですね(笑) |

階段で5階まであがれます |

郡上八幡を一望 |

白壁が美しい |

盆地に広がる城下町 |

ふもとからの雄姿 郡上八幡城 |
次は郡上八幡・市街散策編です Part1-3につづく。。。
|
|