Part.6 最終編
宮城県岩沼市 竹駒神社 〜 横浜
最終日をむかえ一路横浜へと進路をとります。
横浜に帰る途中、仙台市内から約1時間ほどの所にある竹駒神社に寄ってきました!
ここ竹駒神社は宮城県の岩沼市にあり、仙台の南に位置しています。
京都府の伏見稲荷、茨城県の笠間稲荷と並ぶ竹駒神社は日本三稲荷に数えられている有名な神社です。
初詣のときはかなりの人出で賑わうそうです。神社内はのどかな雰囲気でとても心癒されます。
今回はゆっくりと神社内を散策し、家族の健康、交通安全などを御祈りしてきました。
|

本日も快晴!岩沼市街 |

駐車場に到着 |

鳥居をぬけると |

そこは竹駒神社 |

歴史は古く 842年創建 |

車の御祓いも多いそうです |

本殿 |

竹駒大明神さま |

風情のある景色 |

おみくじの結果は。。。 |

小吉でした |

岩沼市をあとに白石市へ |

東北道白石ICから一路横浜へ |

東北道 那須高原SA |

ここでお弁当タイム!ピクニック気分♪ |

東北道 羽生PAで休憩 |

無事 東名横浜青葉ICへ帰還です! |

紅葉きれいだったなぁ〜! |
東北地方の紅葉散策を目的に、2泊3日の行程の第13回ツーリングは総走行距離1166Kmでした。
お天気にも恵まれ、紅葉真っ只中の山岳道路を気持ちよく駆けぬけることができました。
紅葉の見頃は1週間違うだけで景色が変わってしまいます。
そんな中、鳴子峡の紅葉はドンピシャだったので、とてもラッキーな今回のツーリングでした。
さてさて、2008年はどこに行こうか?早速、思案中のVFYAPROJECTです(笑)
パンダの詳しい様子は「港北NTのパンダたち」HPに掲載されています。 by nokoty THE END
|
|