最終編 軽井沢(旧三笠ホテル)〜横浜
明治時代に建造された純西洋式木造ホテル、重要文化財の旧三笠ホテルを見学してきました。
明治39年に開業され昭和45年にホテルとしては64年間の幕を閉じました。当時は日本を代表する政財界人
近衛文麿、渋沢栄一、大隈重信などが滞在したそうです。軽井沢の鹿鳴館とも呼ばれ、昔々のセレブたちの
栄華がイメージされタイムスリップしたような雰囲気が歴史を感じさせてくれて不思議な空間。
軽井沢アウトレットや旧軽井沢銀座の華やかなにぎわいの雰囲気とは一味違ったオススメなスポットです。
ここを見学したあとは旧軽井沢銀座を闊歩することもなく、ひたすらBMWで駆けぬけるため帰路につきます。
日帰りは時間のたつのがあっという間です。明るいうちに出来るだけ運転したいのです。なぜって夜道は
目が疲れるのですよん。歳ですから(笑)。上信越道の碓氷軽井沢ICから釜飯で有名な横川SAでお土産を購入
関越道を経て三好PAにて休憩。関越道練馬出口も渋滞することなく到着。しかし環八通りは大渋滞
で東名高速用賀から横浜青葉ICまで無事帰ってきました!
|

旧三笠ホテル |

入場料は400円でした |

建物の正面玄関です |

文字の向きが時代を感じさせてくれます |

当時の最先端・最高級の設備 |

ロビーのカーペットは英国製 |

フロント 13号室はなかったそうです |

カーテンボックス |

注釈をどうぞ |

ちょっとリッチば雰囲気 |

すてきなサンルーム |

当時のガラスが使われています |

ベッドはめずらしかったでしょうね |

バスタブ |

英国製タイル貼り 水洗トイレ |

贅を尽くした造りだっようです |

セレブ達の社交場 |

旧三笠ホテルともお別れ |

旧軽井沢銀座 交差点付近 |

碓井軽井沢IC通過 |

上信越道を快走 |

上信越道 横川SA 釜飯で有名ですね |

関越道 三芳PAにて |

関越道新座料金所 まだ明るいです |
日帰り行程でしかも過去一番短い走行距離450キロ。日帰り1000キロ走っていたころが懐かしいwww
これは年齢に応じたツーリングライフの変化だということです(笑)
草津温泉を訪れたことで有馬・下呂と日本三名湯をVFYAでは制覇したことになります!
いずれも趣のある温泉で気持ちイイ。今回の天気はイマイチでしたがツーリングが出来て満足!
草津・軽井沢は東京から日帰り可能なドライブコースです。
これからのシーズンお出かけになってみてはいかがでしょうか。 THE END
|
|