|
Part1-3 旧JR大社駅
出雲大社から車で5分ほどのところにある、廃線となった旧JR大社駅にも立ち寄りました。
明治45年(1912年)に国鉄大社線が開通、大正13年に改築、平成2年(1990年)に廃線。
建物は平成16年(2004年)国の重要文化財に指定されました。明治・大正時代の趣のある
建築様式の建物で独特な雰囲気です。旧大社駅から本日の宿泊地、出雲市内にむかいます。 パンダHPも見てね
|

旧JR大社駅 |

大きな屋根 |

廃線になってしまいました |

レトロな雰囲気です |

ホーム側から |

D51蒸気機関車が展示されています |
出雲市内 宿泊
山陰本線の出雲市駅は、出雲大社から約10キロの距離にあります。駅舎はかなり近代的でした。
街は素朴でゆったりとした感じです。今宵は出雲市内で夕食をとり、ビジネスホテルに宿泊しました。
出雲そばが有名なので食べましたが、これがとても美味!もちろん手打ちです。
一日目は初の山陰地方を駆けぬけて、出雲大社への参拝できてたいへん満足でした。
出雲大社は関東地方からはちょっと遠いかもしれませんがおすすめのスポットです! |

出雲市駅からほど近い やび屋さん |

こしがあり蕎麦粉の風味が独特 おいしい! |

出雲とは関係ない カツ丼も食べました(笑) |

出雲市駅 |

益田、江津など 行ったことない場所ばかり |

サービス◎のグリーンホテルモーリスに宿泊 |
つぎはニ日目、広島県尾道で〜す Part2-1につづく。。。 |