4日目 |
八戸港FT
1873km |
→ |
八戸IC
1883km |
→ |
折爪SA
1908km |
→ |
前沢SA
2075km |
→ |
安達太良SA
2282km |
→ |
矢板北PA
2379km |
→ |
羽生PA
2464km |
→ |
浦和料金所
2499km |
→ |
横浜青葉IC
2553km |
→ |
到着
2555km |
八戸港FT
苫小牧からは川崎汽船フェリーで、青森県八戸港まで7時間30分の航海です。
二等室はじゅうたん敷きのいわゆる大広間で毛布を借り雑魚寝。
乗船客も少なくゆったりと場所とりもできて寝ることができました。あっという間の船旅でした。
八戸港にはAM7時30分、定刻どおり到着。我々の車が降車の順番1番、目の前の船底が開き
上陸気分も盛り上がります♪ついに本州八戸に上陸しました!
|

トラック軍団に取り囲まれてます |

なんと!!目の前の壁が |

ズン・ズン・・・ |

オォー!! |

陸地が見えました〜 |

無事上陸です♪ |
東北道・横浜
さてさて八戸港から市内を抜け八戸自動車から東北道へ。一路、横浜まで680Kmをひたすら走る走る。
最終日はどこに観光するでもなく、八戸ICから高速道路を一度も降りることもなく駆けぬけるわけです。
こうして横浜まで全行程2555Kmを3泊4日北海道往復という強行軍の計画だった今回のツーリング
思いのほかフェリーにもスムーズに乗れ、行程表の予定時間どおりに通過、天気も良くて大満足な長距離
ツーリングでした。
振り返ってみると、初日の朝一の東北道では私の調子がイマイチでペースが上がらずどうなることかと
思いましたが後半には回復。一方panserは初日から絶好調で、朝は早起き夜は遅くまでパンダの特撮
そのためか最終日の東北道埼玉付近で疲れがピークに。。。なにはともあれ
無事故・無違反・BMWノントラブルで帰ってこれてとても良かったです。 The
End パンダHPもみてね
|

青森県 八戸市内 |

八戸自動車道 岩手県 折爪SA |

ここも貸切でした |

激走を物語る すごい汚れです |

岩手県一戸付近を快走 |

岩手山 |

前沢SAにて休憩 |

前沢牛で有名ですね |

安達太良SAにて昼食 |

またもやラーメンです(笑) |

矢板北PAにて一本 |

チオ! ビタ! |

帰ってきたぞぉー |

VFYA 横浜青葉 到着です! |

また行きたいなぁ〜♪ The End |
|
|