Part.6-3 稚内北方記念館・北防波堤ドーム・旭川泊 |
6日目 |
紋別
1319km |
→ |
道の駅マリーンアイランド岡島 1407km |
→ |
浜頓別 ベニヤ原生花園 1450km |
→ |
道の駅さるふつ公園
1479km |
→ |
宗谷岬
1509km
|
→ |
宗谷丘陵
1510km |
→ |
宗谷 |
→ |
稚内公園 北方記念館1545km |
→ |
北防波堤ドーム
1546km |
→ |
道の駅なかがわ
1641km
|
→ |
音威子府 |
→ |
道の駅なよろ
1728km |
→ |
士別剣淵IC
1744km |
|
旭川北IC
1782km |
→ |
旭川 泊
1794km |
ツーリング6日目もここから終盤です。日本最北端「宗谷岬」を後に、ここから一気に旭川まで駆け抜けます!
北海道全体の地図で見ると、宗谷から旭川まで大した距離なさそうにみえますが、とんでもないです。
一般道240Kmと高速区間50Kmで合計290Km。
道内道路の速度制限は60キロですから、約5時間走り続ける計算です。
宗谷から約30分、観光と漁業で栄える町、稚内(わっかない)に立ち寄りました。
旭川までのルート途中、ノシャップ岬やサロベツ原野などの観光スポットに行く計画をしていたのですが
あいにくの風雨で箱もの施設観光へ予定を変更しました。
稚内の小高い丘にある稚内公園北方記念館のタワー展望台と資料展示館を見学してきました。
稚内の町は、風が強く、強い風が吹く日が年間130日にも及ぶため、「風の街」とも呼ばれています。
海沿いに立つ半アーチ型の防波堤「北防波堤ドーム」は、70本の支柱がギリシャの神殿を彷彿とさせ
テレビCMのロケ地としても有名な観光名所です。
稚内から国道40号をひたすら走りました!大雨の中、わだちに水がたまる道路をひたすらです。。。はい(笑)
道の駅なかがわ〜音威子府(おといねっぷ)〜道の駅なよろ〜道央自動車道を経て旭川に到着しました!
本日の紋別〜宗谷岬〜旭川間の走行距離は475Km、そのうち425Kmが一般道です。累計で1794Km。
横浜から大阪までの距離を下道で走ることを想像してみてください、気が遠くなっちゃいますよね。
そこはさすがに北海道の道、駆け抜けることができちゃいました。(笑) パンダの活躍ぶりもUPされてます
|

稚内の小高い丘にそびえ建つタワー |

北方記念館 |

入館料は400円でした |

展望台から 稚内港と北防波堤ドームを望む |

展示コーナー入口 |

道内各地で観たような展示です(笑) |

ここにも間宮林蔵さんが紹介されてます |

天北線の展示もありました |

ロシアとの友好の町 稚内 |

北防波堤ドーム |

稚内港をあとに 一路旭川へ |

国道40号沿い 道の駅なかがわ にて休憩 |

音威子府付近 雨のなかを激走 |

宗谷からここまで220Km 名寄に到着 |

もち米の里 道の駅なよろ にて休憩 |

旭川の案内板がでてきました |

道央自動車道 士別剣淵付近 |

明日の撮影に備え、旭川市街で洗車ピカピカ |

旭川駅前に到着 |

本日の夕食は十勝牛のハンバーグです |

旭川の朝 最終日へ つづく。。 |
|
|